暖房を安く抑え、かつ暖かくするための方法とは

毎年冬の暖房費、かさんでいませんか?

たのら家では猫を飼っていることもあり、夏場も冬場も冷暖房は常時ついている状態です。

でもその場合、気になってくるのがやっぱり電気代ですよね。

今回はたのら家でも実践している、冷暖房(今回は暖房について)の電気代を安く保ちつつ暖かくしていく方法をご紹介したいと思います。



丈の長い遮光カーテン

みなさんは部屋に入ってくる冷気はどこから入るかご存じですか?

換気口からとか、玄関からとか色々とあると思います。もちろんそれらも間違いではありませんが、大抵の場合は外気と一番距離が近いベランダ側の窓です。

二重サッシ構造であれば遮熱効果があるため今回の話はスルーしても良いのですが、そうでない場合はきっと少しでも役に立つ情報だと思うのでこのまま読み進めてもらって大丈夫です。

さて、窓と言っても防音室のような密閉はされていないので、やはりサッシの隙間から冷気が入り込んで、足元から冷えてしまいます。

そこで登場するのが丈の長い遮光カーテンです。

なるべく床にペタッとするぐらいの長さがオススメです。

レースカーテンではだめですよ!隙間から冷気が通過してしまいます。

実は丈の長い遮光カーテンを使うことで、サッシから漏れ出す冷気をカーテンによりせき止めることができます。

あるのとないとではかなりの差がありますので、今まで床までぴったりサイズの遮光カーテンを使っていた人は、この際床にぺったり付く長めの遮光カーテンに変えてみてはどうでしょうか。

サーキュレーター

サーキュレーターを使い、足元に沈んだ冷気を上部に溜まった暖気と拡散することで、部屋の中を均一に暖めることができます。

暖房をつけてサーキュレーターを使った場合とサーキュレーターなしの場合で比べてみましたが、圧倒的にサーキュレーターありの方がより部屋が暖かかったです。

窓シート

結露防止シートとして売られている窓用シートですが、こちらも冷気をおさえるために一役買っています。

そもそも結露ができる原因は、内部と外部の気温差が原因なのですが、つまり結露ができると言うことは窓がかなり冷えているということになります。

結露防止シートにより断熱されて、結露がおきにくくなるようにしているわけですね。

温度を一定に保つ

夏場でも全く同じことが言えるのですが、暖房費を押さえるには室内の温度を常に一定に保つ必要があります。

その時その時で暖房を付けたり消したりすると、消した後の冷え切った部屋を暖めようと暖房機器がフル稼働を始めるため、そのスタートのコストがかさんでいきます。結果的に、暖房費は高くなってしまうわけですね。

その温度差を無くすために上記の様々な工夫に加え、暖房をつけたままにして温度を一定に保つことが、暖房費を安く抑え、部屋を均一に暖められる方法ということです。

まとめ

使用している暖房機器によっては付けっぱなしにすることが難しい場合があると思います。

その場合は温まった部屋が冷えるのを緩やかにしていくと、暖房費が押さえられるかもしれません。

窓側の冷気対策、サーキュレーターによる室内の循環、そのほか出入口付近のドアの隙間など突き詰めていくときりがなくなりますが、その結果暖房費も抑えられて室内を均等に暖かくできれば、その労力に見合った成果がきっと出てくるはずです。

コロナ禍で自宅にいる時間が多い今だからこそ、対策しておきたいところですね。

応援ありがとうございます!良かったらシェアをお願いします!今後とも頑張って更新していきますのでよろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする